底地(貸地)を購入する際の注意点
借地権の存続期間(旧法と新法の違い)
平成4年8月1日に借地借家法(以下新法)が新たに施行されました。これによって、旧法である借地法、借家法、建物保護法は廃止されました。平成4年8月1日以前に成立していた借地権は旧法借地権に基いていますが...
期間満了における更新
貸地にとって更新は大きな意味を持ちます。 1.法定更新 土地賃貸借契約の期間が満了した際に、地主と借地人間で賃貸借契約の更新について合意がなされず、借地人がなお土地の使用を継続する場合は、地主に更新を...
更新料等の各種受け取り金の目安
地主は地代のほかにも利用に応じて様々な一時金を借地権者から受け取ることになります。その費用には相場がありますが、すべて地主と借地権者の合意によって決められますので、金額の幅はかなり広いのが実情です。 ...
赤道、青道、地中埋設管の確認
貸地の場合は、敷地内もしくは敷地に面して赤道(あかみち)、青道(あおみち)が存在しているケースが少なくありません。 赤道とは、公図上で赤く着色された敷地(道路)をいいます。地番の記載がない場合が多く...
土地賃貸借契約のチェックポイント
地主と借地権者が土地の賃貸借契約を締結する際に交わす書類が土地賃貸借契約書です。公正証書による契約書を作成することもありますが、通常の契約書であっても契約の有効性に変わりはありません。当サイトの関係...
競売(公売)物件を購入する際の注意点
国や自治体が申立人となって競争入札を行って差し押さえ物件を売却することを公売と言います。当サイトで競売という場合には、公売も含めています。底地が競売物件として出てくるケースでは圧倒的に公売の比率が高...